
『ミヤマクワガタ 2018 / Miyama Stag Beetle 2018』
創作:2018.3. by Arisawa Yuga / 有澤悠河
紙:
GJ-02(雁皮紙 漉き合わせ多層紙) by Corsoyard
用紙サイズ:30cm×30cm
中学の頃に創作したミヤマのリメイクです。
春に行われた
新世代の革命に向けて
自分で漉いた雁皮紙で制作しました。
続きを読む
スポンサーサイト
2018年10月25日(木)23時56分|創作-昆虫
|コメント0
|Λ

『アキアカネ / Autumn Darter』
創作:2018.5. by Arisawa Yuga / 有澤悠河
用紙:落水紙「春雨」(
KW-01) by
Corsoyard30×30cm、不切正方形一枚折り
台座:落水紙「流水」(
KW-03) by Corsoyard
木:楮紙4匁(
KN-01中口) by Corsoyard
2018年07月04日(水)19時45分|創作-昆虫
|コメント2
|Λ
ご無沙汰しております。
広告まで表示されちゃって…
本当に申し訳ないです。
やはり年度末はなにかと忙しく…
忘れていたわけではありません。
ネタがなかったんですね、
折りゴミばかり生産して、
新作がなかなかできませんでした…
そんな言い訳はさておき、
いい加減更新しなきゃなので、
折りゴミの中から「へんてこなチョウ」を紹介します
2014年04月07日(月)00時43分|創作-昆虫
|コメント0
|Λ



創作:2013.3/おりゆーが
ギラファノコギリクワガタの構造を元に
脚(特に中脚)の短さの改善、ツメの追加を目標に改造。
脚の長さはだいぶ本物に近づきましたが、
折り紙作品として見ると少し長すぎな気もします。
写実性と折り紙らしさのバランスは、
作家さんによって違うので、
自分のバランスを見つけなきゃなぁと思いました。
比率ですが、
蛇腹の幅:正方形の1辺=1:6(6+2√2)
となります。
そして…
ついにこの作品で、これまでためてきた
創作品も最後となりました……
これからは、創作日記、折り紙日記といった感じに
なるかと思います。
今後とも、「ありさんの折り紙」を
よろしくお願いします!
2013年07月28日(日)22時11分|創作-昆虫
|コメント0
|Λ



創作:2012.9.
おりゆーが
前作から主に変わったところは、
背中のヒダの幅が半分になった、それだけです。
あとは、ついでに構造を整理しました。
そんなこんなでver.2です。
2013年04月09日(火)23時18分|創作-昆虫
|コメント0
|Λ